今金発!ニュース今金発!ニュース

いまかね通信 ~地域の話題をお届けします!~

秋小麦の生育調査が行われました

2016/04/06

 

本日快晴!風は少し冷たいですが、絶好の調査日よりでした。

 

普及センターさんの協力を得て、今金町麦作振興会の役員・生産者、JA職員などが協力して調査を実施しました。

 

昨年の秋に種をまいた小麦が越冬し、どの程度生育しているか茎の数を数えて生育状況を把握します。良質な小麦生産には欠かせない大切な調査です!

 

町内全般に良好な生育でした!適期・適量の追肥と、今後の肥培管理を徹底しましょう!

第48回通常総会開催

2016/04/05

本日、当JAの第48回通常総会が今金町民センターにおいて開催されました。

議案の審議後は、『TPPから北海道農業・地域社会及び国民の命と暮らしを守る特別決議』が満場一致で決議されました。今後も、TPPをはじめとして様々な問題に組合員・農協が一丸となって取り組んで参りましょう。

↑満場の盛大な拍手で特別決議がなされました。

↓特別決議 ※クリックするとpdfでご覧になれます。

今金町の美味しいミニトマトの情報を発信していきます!

2016/04/05

 北海道産青果物拡販宣伝協議会が運営するホームページ「きたやさい」のブログコーナーで、当JAのミニトマトの情報をこれから1年間お伝えすることになりました!皆さんぜひご覧下さい!!

 

アドレスは http://www.kitayasai.com/ です。もしくは「きたやさい」で検索すればトップに表示されます。

 

 ↓きたやさいのトップページです。画面右上の「きたやさいブログ」から、ブログページに入る事が出来ます。

 

↓4月1日からスタートしました!

↓画面右側の「やさいカテゴリ」の中の「トマト2016年」をクリックすると、記事をまとめて読む事ができます。

 

※「北海道産青果物拡販宣伝協議会」とは

全道の農協とホクレンで構成し、全国の多くのお客様に北海道産青果物を知っていただき、おいしく食べていただくために生産者とともに宣伝活動を行っている団体です。

だんだん春めいてきました♪

2016/04/04

 

↑青木高台地区からの町内風景です。3月15日に様子をお伝えしたときは一面の雪景色でしたが、すっかり雪が解けました。

  

  今金男しゃくの浴光促芽も始まりました!もう少しで春作業本格化です!

※今金男しゃくについては、 https://ja-imakane.or.jp/contents/story/pratie.html  をご覧下さい。

 

明日は当農協の通常総会です。組合員の皆様におかれましては、ご出席をお願いいたします。

 

クリーンな米作りのために〜今年も温湯種子消毒が始まりました〜

2016/03/30

 当JAではクリーンな米作りのために、組合員さんから水稲の種もみをお預かりし温湯消毒を行っています。本年もその作業が本日から本格的に始まりました。

 

 

【what is 温湯消毒】  

・温湯消毒は、種もみをお湯に浸し消毒する技術です。

・消毒によりいもち病、ばか苗病、苗立枯細菌病 といった病気を防ぎます。

・化学農薬を使用しません。

 

 ネットに種もみを入れ、パレットにつみます。

 

 専用の機械を操作し、お湯に浸します

 

お湯で消毒後、冷水で冷やします

 

消毒終了後は、それぞれ組合員さんに引き取られ浸種・催芽作業が行われます。

 

ホームに戻る