今金発!ニュース今金発!ニュース

いまかね通信 ~地域の話題をお届けします!~

てん菜栽培講習会 開催

2014/03/10

3月10日、今金町農協営農部2階 会議室にててん菜栽培講習会が開催されました。
北海道糖業(株)の竹内さんを講師として迎え、平成25年度の実績についてと来年度のてん菜作付に向けての講習が行われました。

26年産のてん菜から基準糖度・数量払単価が改定され、政策支援が大幅に引き上げられています。
基準糖度は17.1%→16.3%になり、基準糖度の交付金も6,410円/t→7,260円/tとなっており、
0.1度ごとに62円/t上昇しますので、原料t当たり1,346円の上昇が見込まれます。

今からでもてん菜を作ろうと思う方大歓迎です!
興味のある方は経営課までお越し下さい。

品種によって糖度が高いものがあります。
てん菜を作付けする方は、品種選定にも要注意です!

良質米・良質小麦安定生産技術講習会・水稲直播研究会 総会 開催

2014/03/07

3月7日、町民センターにて「良質米・良質小麦安定生産技術講習会」が開催されました。

講習では、米穀・麦をめぐる情勢について、良質な米・小麦の安定生産に向けた栽培技術についての説明がされました。講習終了後、生産者たちは疑問に思ったことや今金町の将来に関わる意見を述べていました。

また、同日18時より農協営農事務所2階 会議室にて水稲直播研究会 第7回通常総会が開催されました。

総会にかかった議案は全て承認をいただき、滞りなく終了しました。

人・農地プラン説明会

2014/02/28

2月24日〜2月27日の日程で各地区にて「人・農地プラン」の説明会が役場主催で行われました。

この説明会はこの後 2月28日(金)19:00~ 八束交流センター、
3月4日(火)13:30〜 今金町民センター 2階大会議室
で開催されますので、まだ参加していない方は絶対に参加するようにしてください。

檜山北部広域ブロッコリー部会 第8回通常総会

2014/02/22

2月21日、「温泉ホテルきたひやま」にて、檜山北部広域ブロッコリー部会 通常総会が開催されました。

今年で第8回目を迎えた広域ブロッコリー部会の通常総会。

耕作面積約30ha、生産量も過去最高の51,455C/Sと昨年は耕作者の努力もあり、素晴らしい一年となりました。

総会の前に優良耕作者表彰が行われ、当日は今金から

鈴木由美子さん(鈴木幹郎さん)が100a未満の部 最優秀賞、

伊藤勇矢さん(伊藤良智さん)が100a以上の部 最優秀賞を受賞しました。

優良耕作者の中から、広域ブロッコリー部会 監事でもある伊藤勇矢さんより、

優良耕作者の事例報告会としてお話をいただきました。

総会自体は滞りなく終わり、閉会宣言は広域ブロッコリー部会 副会長であります安藤拓也さんより閉会宣言をいただきました。

総会終了後、懇親会を開催し、皆さん懇親を深めていました。

「ミルクランド北海道 生産者の声」菊地章太さん

2014/02/20

11月19日に撮影された鈴金地区の菊地章太さんのPRビデオが「ミルクランド北海道」のHPで公開されています。

色々な北海道の酪農家の生の声ということで、全道各地より様々なPRビデオをご覧になれます。

その中で今金町を代表して菊地さんが出演しています。

菊地さんはハキハキと発言し、堂々とした姿勢で臨んでいます!

http://www.milkland-hokkaido.com/voice/ FARMER’S VOICE 生産者の声 - ミルクランド北海道

渡島・檜山地区 今金町 菊地牧場 菊地章太さん

是非ともご覧になってください!

ホームに戻る