今金発!ニュース
サッカー・食育教室 開催
2014/06/22
6月22日、「2014みんなのよい食親善大使」サッカー・食育教室が開催されました。
当日は快晴となり、絶好のサッカー教室日和となりました。
食と農の理解促進をはかるため、北海道各地にコンサドーレ札幌の選手がみんなのよい食JA親善大使」となり、JAグループ北海道とコンサドーレ札幌が一緒になって「よい食」とは何かを考え行動し、自分たちが住んでいる地域の農業のことなどをサッカーを通してあらためて見直し、「よい食」とは何かを考えてもらうことを目的としています。
親善大使としてコンサドーレ札幌よりMF 荒野拓馬選手、MF 前 寛之選手が今金町に来ていただきました。
JA今金町 小田島親守組合長より地元JA挨拶をいただき、JA今金町より「みんなのよい食育エスチョン」として食べ物に関するクイズを出題し、参加してくれた子供たちに2択クイズを出題し、大盛り上がりでした!
その後選手やコーチたちによるサッカー教室、ゲームを行いました。
プロの選手と練習・ゲームができるということで子供たちは真剣に、そして楽しそうにサッカーをしていました。
サッカー教室終了後は、選手・コート・子供たちが一緒になって一緒に弁当を食べました。子供たちの弁当は地元食材を使い、旬の時期を知り、家族の絆やつながりを深め、思いやりの心を育むなど教育効果を期待するために、弁当を一緒に行ってもらい、持参してもらいました。皆とてもおいしそうに食べていました。
弁当終了後、選手への質問コーナーということで、子供たちが気になるプロの選手はどうしているのか、様々な質問が出ました。
サイン会、選手からのプレゼントをかけたじゃんけん大会など大いに盛り上がり、子供たちも満足そうでした♪
これを機にごはんをたくさん食べて、地元の食材もたくさん食べてくださいね^^
田植えが始まりました!
2014/05/12
5月12日、鈴川地区の宮北誠市さんが町内で一番早く田植えをスタートしました。
朝から快晴となり、絶好の田植え日和となりました。
宮北さんは田んぼに水張りをしたのは6日頃、昨年より3日早い田植えとなりました。
1日2町ほどのペースで田植えを行い、4日ほどかけて田植えを終えたいと宮北さんは話しました。
春耕期は大変天気に恵まれ、生育も順調に来ています。ですが少しずつ天気が崩れてくる恐れもあります。適期に農作業を終えれるよう体調管理をし、農作業事故に注意しましょう。
今金町で籾播き始まる
2014/04/10
4月10日、鈴川地区の宮北誠市さんが町内で一番早く水稲の籾播きを始めました。
宮北さんは今年7町5反ほどの水稲を作付する予定で、育苗には全部で4千枚ポットを並べるとのことです。
品種は「ふっくりんこ」、「ななつぼし」を今年度も作るとのこと。
▲苗箱並べ機で苗を並べています
田植えは5月16日頃を予定しているとのことです。
光エネルギー農法:塩水選
2014/04/07
4月5日、稲作部会長・中野公郎さんのハウスにて塩水選を行いました。
今年度は今金町にて中野公郎さん・吉本辰也さん・佐々木政徳さんが「光エネルギー農法 無農薬栽培」に取組むとのことで、この日は塩水選にて種籾を選別しました。
塩水選とは、塩水に籾を漬けることによって、浮いてきた籾をすくいます。
(軽い籾には中身が入っていないため、あまりいい籾ではないと判断し、すくってよけます)
準備した塩水に籾を入れます
かき混ぜます
すると軽い籾が浮いてくるので
すくってよけます。
水につけます。
左:塩水に漬けても浮いてこなかった籾 右:塩水に漬けると浮いてきた籾
「光エネルギー農法 無農薬栽培」は、無農薬ということはもちろんのこと、使える資材も限られています。
これからもこの取組について取材していきたいと思います。
第46回通常総会 開催!
2014/04/03
4月2日(水)、JA今金町第46回通常総会が盛大に開催されました。
当日は天候に恵まれ、青空の広がる春らしい天候となりました。
各議案への組合員からの質問では、今後の運営やTPPに絡んだ内容がいくつかあり、JA運営や農業情勢への関心の高さがうかがえました。
参加された組合員の皆様、ご来賓の皆様、大変ご苦労様でした!