今金発!ニュース今金発!ニュース

いまかね通信 ~地域の話題をお届けします!~

“青年部冬期部員セミナー”開催!

2013/02/20

2月19日、JA今金町にて“青年部冬季部員セミナー”が開催され、講演会と勉強会が行われました!
JA今金町青年部19名と、関係機関5名の24名が参加しました。

▼講演会の様子

講演会は、社団法人日本経営協会専任講師や中小企業診断士を務められている“石田邦雄”氏を講師として招き、明日の農業を担うあたなへ 〜生産者発想から生活者発想へ〜」 と題して行われました。
 ・農業を経営するということは何なのか改めて基礎から見つめる。
 ・農業の現状をどう捉えれば良いか。
 ・農家として確固たるアイデンティティを持つこと。
 ・求められるマーケティングとコミュニケーションの能力とは何か。
 ・生産者としての作るだけの農業ではなく売る農業へ。
などなど、自らが農業者としてどうあるべきなのか、どこを目指せばいいのかを考えさせられる内容でした。

▼グループディスカッションの様子

講演会を踏まえて「農業を振り返る」と題し、グループディスカッションも行われました。
“これまでの農業”はどうであって、“これからの農業”はどうあるべきで、“後継者に期待されること”は何なのかを真剣に話し合いました。

※一部の発表を要約すると、このような内容でした。
これまでの農業経営は、家族経営が中心のワンマン経営で手作業が多く生産したモノは何でも売れるというものでした。
しかし、これからの農業経営は、少人数経営で規模拡大と機械化が進み高品質なモノを生産しなければなりません。
こんな中で後継者に求められることは、経営力・行動力・計画性であったりパートナーシップ協定など家族の連携、また一方では規模拡大や高品質化です。

青年部員の熱い気持ちがぶつかり合う有意義な話し合いだったようです(*^。^*)


▼勉強会の様子

勉強会では、JA今金町の営農部農業経営課長・佐藤貴弘が座長となり、「作物の農業所得と労働生産性」 について話し合いました。
この話の中では、主な作物の所得率、労働時間、限界面積、など具体的な数字をまじえ、“どの作物が一番儲かるのか”や“どの作物が一番楽なのか”などを青年部員に問いかけながら答えを導いていきました。

ちなみに、一番楽で一番儲かる作物って何か分かるでしょうか?
それは・・・
  ビートです!
理論上の数字なので実際にどうかは確かではないですが、儲かる作物であることは確かなようです。
昨今ビート面積が減少しているようですが、作付の検討してみる価値はありそうですネ!(・ω・)ノ

檜山北部青年農業者学習交流会2013 開催!

2013/02/18

2月15日(金)に今金町民センターで“檜山北部青年農業者学習交流会2013”が開催されました!
参加者は、農業者が30名(うち女性12名)、関係機関19名、計49名でした。
また、会場内には託児スペースが設けられ女性が参加しやすい環境づくりがされました( ̄∇ ̄)♪

今回のテーマは「パートナーシップ経営ってなあに?〜家庭と農業は人生の両輪〜」 で、男性中心の農業経営ではなく、その妻はもちろん家族みんなが経営に主体的に参加しましょう、といった内容です。
講演会では、北海道女性農業者ネットワーク“きたひとネット”事務局長の「中村由美子」氏に講演して頂きました。


今金町では今でも男性が農業経営の舵取りを行っている場合が多いように思いますが、その妻や家族も経営についての情報をお互いに共有できれば、家族の誰かが病気・怪我をしても経営を続けることが出来ます。
また、家族の中で仕事の担当分野が明確になれば、経営者から指示を受けるのではなく、それぞれが主体的に考えて行動するようになり、経営の効率が上げることができます。
こういったことを踏まえ、これからは男性だけではなく、妻を始め家族全員で農業経営を行うべきだと、講師の中村氏はおっしゃっていました。


講演会の後には、参加者を6つのグループに分けてグループ・ディスカッションを行いました
テーマは定めず、講演会を踏まえて自由に語り合い、農家の一員として日頃思っていることや、講演を聞いて感じたことをお互いに意見交換しました。
普段は聞くことのできない農家の思いを聞くことが出来て参考になる部分が多くありました。


グループ・ディスカッションの最後には、グループごとに発表を行いました。
この中では、
・親の世代が引退した時に経営をどうするのかパートナーと話すべきだと感じた。
・経営移譲を受けても分からない部分が多く、これから学ぶべきことが多い。
・昔と比べれば若夫婦の育児に理解があるように思う。
・農業女性同士で話す場が欲しい。
・家族のコミュニケーションは取れており現状として特に不満は無い。
・経営の将来に不安を感じる。
などなど、この他にも沢山の意見等が発表されました。

このように、農業者同士が家族経営について考える機会は今まで少なく、農業者にとって今回の交流会は非常に良い機会だったのではないでしょうか。
また、このような機会があればお知らせしますので、その時は是非参加をお願い致します!

 

開催に当たり、講演して下さった中村氏、尽力して下さった普及センター始め関係機関の皆さま大変ご苦労様でした!

JA女性部が乳製品料理講習会を開きました!

2013/02/14

2月13日、今金町町民センターにてJA女性部18名による乳製品料理講習会を開きました!

部員それぞれがオリジナルレシピを持ち寄り、乳製品料理の幅を広げようという趣旨の講習会です。
"変りダネ料理""お手軽料理"など様々あり、一体どんな味なのか気になりますよね♪(´∇` )

乳製品の消費拡大は北海道農業に対する貢献度が大きいです。
わが今金町においても年間1万トン近く牛乳生産を行っています。
皆さんも乳製品の消費拡大に向けたご協力をお願いします!

 ▼みなさん調理に真剣です!

 ▼気合を入れて作りました(・ω・)ノ

<メニュー>
①ヨーグルト白玉
②ヨーグルトケーキ
③チーズ入り野菜サラダ
④カマンベールチーズの味噌汁
⑤クラムチャウダー
⑥簡単チーズケーキ
⑦きのこのチーズリゾット
⑧チーズおかかおにぎり
(※上の写真には入っていません)

 ▼さて大試食会の始まりです!

品数がたくさんあって、みんなお腹一杯のご様子( ̄○ ̄;)

自分では思いつかない新たな発見ができたようです。

 

レシピを知りたい方はJA農業経営課までお問い合わせ下さい。
(TEL) 0137-82-0212
(担当) 螺良 道子

JA広報誌No.448

2013/02/09

JA今金町の広報誌No.447が出来ました。

以下↓↓をクリックするとPDFがご覧になれます!

 

檜山北部青年農業者学習交流会のお知らせ☆

2013/02/05

檜山北部の青年農業者による学習交流会が開かれます!

現在、参加者大募集中ですので、ご応募お待ちしております!

  ※応募は2月8日(金)を目途にお願いします

ホームに戻る