今金発!ニュース
水稲の「種まき」スタート!
2016/04/09
本日より水稲の種まき、いわゆる「籾播き(もみまき)」が始まりました!
『今金米』収穫の、秋に向けての長い道のりの本格スタートです。水稲作りは昔から「苗半作」といいますが、温度管理・水管理など基本技術の励行を徹底し今年も豊作の秋を迎えましょう!
豊穣の出来秋を祈願して
2016/04/06
本日、今金八幡神社において当JA役員・各部部長出席のもと、本年も豊作の年となるよう豊穣祈願祭を執り行いました。
役職員一同、豊穣の秋と組合員皆様の農作業安全をご祈念申し上げます。
秋小麦の生育調査が行われました
2016/04/06
本日快晴!風は少し冷たいですが、絶好の調査日よりでした。
普及センターさんの協力を得て、今金町麦作振興会の役員・生産者、JA職員などが協力して調査を実施しました。
昨年の秋に種をまいた小麦が越冬し、どの程度生育しているか茎の数を数えて生育状況を把握します。良質な小麦生産には欠かせない大切な調査です!
町内全般に良好な生育でした!適期・適量の追肥と、今後の肥培管理を徹底しましょう!
第48回通常総会開催
今金町の美味しいミニトマトの情報を発信していきます!
2016/04/05
北海道産青果物拡販宣伝協議会が運営するホームページ「きたやさい」のブログコーナーで、当JAのミニトマトの情報をこれから1年間お伝えすることになりました!皆さんぜひご覧下さい!!
アドレスは http://www.kitayasai.com/ です。もしくは「きたやさい」で検索すればトップに表示されます。
↓きたやさいのトップページです。画面右上の「きたやさいブログ」から、ブログページに入る事が出来ます。
↓4月1日からスタートしました!
↓画面右側の「やさいカテゴリ」の中の「トマト2016年」をクリックすると、記事をまとめて読む事ができます。
※「北海道産青果物拡販宣伝協議会」とは
全道の農協とホクレンで構成し、全国の多くのお客様に北海道産青果物を知っていただき、おいしく食べていただくために生産者とともに宣伝活動を行っている団体です。