今金発!ニュース
稲刈りが始まりました♪
2015/09/05
9月5日、町内のトップを切って吉本辰也さん(鈴岡地区)が稲刈りをスタートさせました。
ご本人によると作柄は平年並みとのことですが、台風など大きな被害もなく順調に
生育し収穫期を迎えた事もあり笑顔での収穫始めとなりました。


これから各作物収穫時期を迎えていく事になりますが、安全に作業を行う為の基本事項を忘れず、農作業が決して起こらないよう注意しましょう!
次世代育成支援対策促進法に基づく一般事業主行動計画
2015/06/24
次世代育成支援対策促進法に基づく一般事業主行動計画
目標 所定外労働の削減のための措置の実施
対策 月1回衛生委員会を開催し、職員の勤務実態を毎月把握し、過重労働に
なっていないか分析し対策を話し合う。
人参播種作業始まる
2015/04/21
檜山北部広域品目の一つである人参の播種作業が始まりました。
一番最初の播種作業を行ったのは、神丘地区の川崎敏彦さん。

少し肌寒さを感じる中での播種作業となりました。
融雪が早かったものの、気温が下がり、肌寒くなりました。
体調管理に気をつけましょう!
令和7年度 防除暦
2015/04/10
<<令和7年度防除暦について>>
■水稲 防除体系例(一般栽培)
■小麦 今金町おすすめ防除体系例
■てんさい
■除草剤
[水稲]
[畑作他]
■展着剤
◎使用方法
■園芸作物・マイナー作物
◎野菜 除草剤(カボチャ・スイートコーン・にんじん・アスパラガス)
籾播き 始まる
2015/04/10
4月10日、鈴川地区の宮北誠市さんが町内で一番早く水稲の籾播きを始めました。
昨年と同じ日でしたが、少し肌寒さが感じられる日での播種となりました。



また、4月6日には光農法栽培米の種籾の塩水選が行われました。
今年度は今金町にて昨年より引き続き中野公郎さん・吉本辰也さん・佐々木政徳さん、今年度より藤倉英樹さん・木島隆行さん・樋口洋一さんが「光エネルギー農法 無農薬栽培」に取組むとのことで、この日は塩水選にて種籾を選別しました。





水稲の播種作業も始まり、農作業も本格的に始まります。
「ちょっとだけ・・・」の油断が、大きな事故につながる恐れもありますので、農作業事故には十分注意しましょう。







