今金発!ニュース
秋まき小麦すくすく育つ
2012/10/26
9月中旬より播種が始まった25年産秋まき小麦(きたほなみ)がすくすくと育ってます。
今年は9月10月と例年になく雨の日が多く、播種作業は順調とはいかず生産者の皆さんは大変苦労され、また播種を断念された方もおられました。
あたりはここ数日の冷え込みにより紅葉が進み、また狩場山にも初雪が降り始めました。今年は根雪が早いともいわれてます。
今後は雪腐病の対策をしっかりと行い、融雪後の茎数低下を阻止するようにしましょう。雪腐れ対策として無人ヘリコプターによる防除を行ってますので希望者は販売課 坂上までお願いします。
よろしくお願いします_(._.)_
ホルスタイン退牧
2012/10/24
10月23日、預託牛として日進牧場で飼育されていたホルスタイン142頭の退牧が行われました。
当日は早朝からの雨によりピッチコンディションは写真のとおり。ぬかるみに足を取られて転倒する人たちが続出しておりましたΣ( ̄ε ̄;|||・・・
約5ヶ月間放牧され自然の中でのびのびとたくましく育ったたこの牛たちは飼い主の元へ戻り、今後は美味しい牛乳を生産してくれることでしょう。☆///
▲退牧の様子です。
▲なかなかトラックに乗ってくれません…
▲お手伝い頂いた M君 男気感じます!!
関係機関の方々の御協力により今年も無事に退牧を終える事ができました。
ありがとうございました。
今金のおじいちゃん達は元気いっぱいです!
2012/10/22
10月20日、今金町民センターにて年金友の会つどいが開催されました!
当日は天候にも恵まれ約300人の方が参加、カラオケ大会や歌謡ショーなどを楽しんでいました。
年金友の会会長である林 磯次郎さん。
「来年もまたみなさん元気で集まりましょう」と笑顔でお話ししていました。
今金消防署より、消防署設立当初からの写真をスライドショーで上映中です。
こちらはカラオケ大会の様子です。
舞踊の披露も行われました。どちらも参加者のみなさんは緊張した面持ちでしたが、会場からは惜しみない拍手が送られました。
歌謡ショーでは演歌歌手の栗原ちあきさんと笠原みほさんによる素敵なステージが繰り広げられ、会場は大盛況となっていました。
佐藤弘一さん 全国和牛能力共進会長崎県大会へ出発
2012/10/19
全国一を決める和牛最高峰の全国和牛能力共進会に出品のため本日出陣式が執り行われました。
5年に一度開催され和牛のオリンピックともいえるこの大会。
佐藤さんの日頃の努力により”道南地区からは初めての出品”となります。
▲こちらが出品される牛です。
最高位になると数百万から1千万以上になるかも・・・(((( ゜Д゜))))))))
出陣式では生産者やJA常勤・営農部職員が参列し、小田島組合長よりお祝いと激励の言葉が贈られました。 体調管理には十分気をつけ頑張ってきて下さいヾ(@^▽^@)ノ~~~~~~~~~
野焼き注意!
2012/10/10
朝夕は露が降りほどに冷え込み、秋を体でも実感できる季節となってきましたね。
稲刈りは9割以上終わり、田んぼの後始末をしている方も多いかと思います。
田んぼの後始末で気を付けたいのは以下の点です。
① 稲わらは圃場からの搬出を行う
(できない場合は秋のうちに鋤き込む)
② 溝切りによる表面水の排水と、心土破砕で圃場の乾燥化を進める。
③ 痛んだ畦や低い畦の補修を行う。
④ 土壌診断を行い、土壌改良・適正施肥の目安にする。
田んぼの野焼きは秋の風物詩・・・と言いますが、今のご時世ではそうもいきません。
「火災」や「視界不良による交通事故」などの原因ともなり、住民からの苦情にも繋がりますので、野焼きは行わないようにしましょう!